北海道・奈井江町、ファーム辰馬の”躾”トマト。

トマトはもともとペルーなど熱帯乾燥地帯で誕生した作物。かつて南米で自生していたトマトは、石ころだらけのやせた土地で育ち、水も肥料もない過酷な環境下で生き延びようと、トマトが自らの力で栄養や甘みをたくわえたのです。そうした特製を最大限に生かし、トマト本来の力で栄養や甘みをたくわえた「自然の味」を育てたい。ファーム辰馬が取り組むトマト栽培の原点は、そこにあります。

自然のままに、甘やかさずに、”手”を掛ける。

太陽と大地が育てる、といっても全くの放任農法ではありません。まず最も重要なのが、土づくり。ファーム辰馬では、自然本来の有機肥料を100%使い、さらに奈井江の土壌特製に合わせて必要な栄養を補給しながらトマト栽培にベストな土のコンディションを維持しています。

また、栽培中の農薬使用は必要最小限にとどめ、使用する内容も環境に影響の少ないものを厳選します。さらにファーム辰馬で栽培しているトマトは、甘くてジューシー、生で食べてもおいしい『桃太郎』という品種。これは栽培が難しいといわれており、綿密な管理が要求されますが、健康な土と奈井江の気候、さらに細心の注意を払って世話をすることで、化学肥料を排除し、農薬を最小限にしても病気や害虫に強く、甘みと酸味のバランスがとれた”昔懐かしいトマトの味”に育つのです。

太陽の恩恵と健康的な地力、そしてファーム辰馬のこだわりによって躾けられた自然な実り。それは、まさに人の”身を美しく”する味わいです。

トマト画像

中林

ファーム辰馬さん

高知県から移住し、人と自然の健やかな営みを大切にした作物づくりを志して就農。トマトのほかにも、メロンやホワイトアスパラガスなどを手掛け、都内有名青果店などから引き合いを受けて出荷しています。


太陽と大地の躾シリーズ

作物は、農薬を大量に施せば農薬の味、肥料を大量に施せば肥料の味がします。わたしたちは作物が育つ本来の環境を重んじ、必要以上の手を施す魔法を選びません。太陽の恩恵を受けながら、土と作物が持つ本来の力で旨み、香りをたくわえた、自然の味にこだわります。

北海道奈井江町ファーム辰馬

一生産者のトマトだけ!

『太陽と大地の躾 完熟トマト飲料』は、ファーム辰馬で収穫された完熟トマト100%でつくります。単一農場の原料だけでつくる製品は珍しく、一般的な大量生産の多くは一度に大量の原料を必要とするため、多産地のトマトを組み合わせます。そのため”味の均一化を図る作業”が施されます。本品は、自然の味にこだわったファーム辰馬のトマト100%、まさにピュアな味わいです。

単一原料だから実現!

トマトは収穫時期によって味が異なります。初夏のトマトは軽やかで、真夏のトマトは濃厚な味わい。でも、それは至極自然なこと。そうした季節の味を楽しめるのも本品ならでは。続けて飲んでぜひ園違いをご賞味ください。

完熟トマト酢

料理に、サプリメントに。気軽にできる「お酢生活」。

●有機肥料、農薬最小限で育てたファーム辰馬の「桃太郎」トマト100%使用。
●添加物・保存料は一切不使用。約1ヶ月間かけてじっくりと仕上げました。

こんな料理に

○トマト酢ドレッシングとして、サラダなどに。
○揚げ物やギョウザのたれに数滴入れてさっぱり。
○和食、イタリア料理、煮込み料理のスープなどに。

健康のために

○「完熟トマト飲料」に数滴入れて毎朝一杯。
○疲労回復、健康維持、体力向上のサポートに。
○高血圧が気になる方に。